超高速インターネット衛星「きずな」の打ち上げが迫ってまいりました。またしばらくお篭りになるので備忘録をかねて更新。2月15日H-ⅡA14号機の打ち上げが行われます。さすがに14基目ともなると皆さんダレてくるでしょうが、F14の見所などなどをメモ。
見所その1:最後の2024。今回の14号機は固体ロケットブースター2本と補助ロケットブースター(SSB)を4本搭載した2024型です。H-IIAが三菱に移管され、これまでラインナップにあった2022、2024型の廃止がアナウンスされていますので、2024の打ち上げはこれが最後になるはずです。2024型は空中でブースターを点火するというシーケンスの美しさでファンも多い構成なので、正直寂しくもあります。飛行計画書を見るに固体補助ロケットの第一ペア(2本)の点火は打ち上げ10秒後。約六十秒の燃焼を終えた後、第2ペアの二本の燃焼が開始。二段目点火はさすがに肉眼では見えないですね。
ロケットがタワーをクリアしてすぐに空中でSSBをドカンと噴かして再加速する様は必見。本当にこれが最後なのかなあ。前回の動画があったので予習用に(後半1:44あたりです)。