★「はやぶさ」:5月23日の0700時より「はやぶさ」の軌道補正マヌーバ(TCM-2)が始まりました。地球帰還へ向けた五回にわたる噴射の第三回目に当たります。コレが終わると「はやぶさ」は地球から250km上空を通過する軌道に入るのだそうです。今回の噴射は100時間ほど。通常のキックモーターを搭載する探査機であればこうした噴射は30分程度なのですがコレほど長時間にわたる噴射が必要とされるのはトルクのほとんど無いイオンエンジンならではなのでしょうね。
★「あかつき」:では本題。金星探査機「あかつき」は平成22年5月21日 6時58分22秒に打ち上げられ、他の衛星達と共に無事軌道に投入されました。関係者の皆様お疲れ様でした。H-2Aも今回で17号機となり、もうすっかり安定した風格を見せつつあります。細かいトラブルもなく天候さえ順調ならば定刻通りに飛ばせてしまうのもH-2以来の努力と経験の蓄積の結果なのだと思います。H-2ロケットが開発された当初、そのメインのお客さんは気象/通信衛星といった静止軌道衛星でした。94年に初号機が打ち上げられて以来、途中でH-2Aに代替わりして16年、合計24機。現在では静止軌道はもとより、惑星間軌道に複数の衛星を異なる軌道に一度に放り込める芸達者に成長したのです。
H-2Aは6号機の事故の教訓から様々な改修プランが提案され、それが14号機あたりから実際に反映され始め現在までの11機連続成功に繋がっています。現在でも部品の枯渇対策から始まり2段目エンジンの更なる低振動化、水没式フェアリングの開発、SRBの国産化などが検討されています。