時はまさに年度末!関東ではすっかり春めいてまいりました。ご無沙汰しております。いまも確定申告でてんやわんやではありますが、あれが終わったら○○、コレが終わったら××とか言っている内に最近なにも出来なくなってしまったので、ここは流れを変える意味でも、えいやと更新してしてしまおうと思います。
今の旬と言えばやはり来年度予算でございます。今日は平成二十五年度の宇宙開発予算案を読みながらすこし小話でも。
さてここで用意したのが内閣府宇宙戦略室による、来年度宇宙予算資料です。タイトルの通り来年度宇宙関係予算と施策をまとめたモノでJAXAだけでなく全官庁の施策も網羅した大変便利な一覧でございます。あくまで代表的なモノがピックアップされているだけなのですが全体の傾向を掴むことは出来ると思います。
■JAXA予算は全体の1/2に過ぎない
予算全体を見回すと、あれれと思う方も居るかも知れません。日本の宇宙開発予算は全官庁合計で3218億円。このウチJAXAの予算とされているのは文部科学省の1600億円(ちなみにNHKの年間予算は6500億、トヨタの研究開発費(2010)は7600億程)。 その他目立つ項目として内閣府の情報収集衛星関連が全体の1/5、そしてここ数年で拡大してきたのが防衛関連で、弾道ミサイルを迎撃するための弾道ミサイル防衛(BMD)と防衛用途の通信衛星でさらに1/5程が使われています。つまりここでのポイントは、日本の宇宙予算の約半分はJAXA以外の官庁で使われており、宇宙利用はJAXAという専門機関にとどまらず、すでに社会全体に波及しているということです。
■30年後の未来より明日のパンへ
さらにJAXAの予算を見ていきます。文科省枠のさらに厳密なJAXA枠は1625億円。前年度比6%減、過去最低の水準です 。文科省枠として表記されているのはイプシロンロケットからGOSAT-2(いぶき2)までの6項目。過去最低な予算枠の中のほぼ全てが過去のプロジェクトの継続(つまり2号機とか4号機)という点に注目です。
JAXAは複数の地球観測衛星を運用しており、これらの衛星は、3年から5年ごとに切れ間無く更新しなければなりません。さらに宇宙ステーションの運用で毎年400億円が固定費として消えていきます。つまりこれらの”継続は力なり”的な長期観測プロジェクトは、その一方で10年後を見越した新規プロジェクトの立ち上げを難しいモノにしてしまうという面も持っています。この一覧の中でゼロから始まる新規プロジェクトは唯一イプシロンロケットのみで、政府としての方針に沿った”30年後の未来よりすぐ使えるモノにリソースを投入しなさい”という傾向が強くなっています。コレが二つ目のポイント。繰り返しになりますが、あくまでこのリストは主な施策のみピックアップされているだけで、コレが全てではありません。
■JAXAで生んでユーザーが育てる
一方で冒頭にお話しした通り、もはや人工衛星の利用はJAXAに留まらなくなっています。日本版GPS衛星といわれる「みちびき」は1号機をJAXAで打上げたあとは、内閣府が予算を取ってプロジェクトを継続していますし、温暖化ガスを計測する「いぶき」は、1号機はほぼJAXA予算でしたが、2号機は環境省とワリカンでの製作となっています。
現代萌衛星図鑑でも紹介した気象衛星「ひまわり」は初号機は科学技術庁/宇宙開発事業団(現JAXA)が100%費用負担していましたが、ひまわり5号は宇宙開発事業団が25%、気象庁が75%。6/7/8号機は100%気象庁が負担しています。
三つ目のポイント。つまりリスクを伴う1号機の製作と打上げ運用はJAXAが担い、プロジェクトが安定する2号機以降の運用や費用負担はユーザーとなる官庁が引き受ける、という流れが生まれつつあります。
■宇宙科学は全体の2割未満
そして最後に、これは一回お話ししておいた方が良いかもしれない。宇宙開発なんて夢とロマンに税金を投入するなんて・・・という人も昔に比べれば減ってきましたが、マスコミでさえいまだにこのイメージを持っている 方が少なくありません。ですがこの一覧を見て頂いていかがでしょうか?
このリストのなかで、星の成り立ちを研究し、世の理解を深める宇宙科学として予算が計上されているのは「はやぶさ2」のみなのです。日本の宇宙科学を担う宇宙科学研究所(ISAS)の予算は200億強(すみません、直近のデータが見つかりません)。日本の宇宙開発の予算の約半分の、そのまた1/7。つまり、一部の方がやり玉に挙げる根拠とする宇宙開発予算における「夢とロマン」成分は、実は全体の2割にも満たないのです。
・・・ネガティブな話題ばかりなのも嫌なのでもう少しポジティブな点も挙げておきましょう。↓
・何はともあれ「はやぶさ2」。長く予算上の危機が伝えられていましたが、今回のようやく予算の目処がつきました。前年度比72億円のプラスです。2014年度打上げ。
・何はともあれ「ALOS-2」。「だいち」が2011年5月に活動を停止してしまい、日本本土をレーダー観測できる衛星がいなくなってしまったことで、前倒し前倒しで補正予算が組まれ急ピッチで製造が行われています。開発も進み、いよいよ来年度打上げ。経産相の光学観測衛星ASNAROも製作が進んでおり来年度打上げ予定。この二機が揃うと再び日本の国土全域をレーダー/光学によって定期観測出来るようになります。
・そして日本の宇宙開発の未来を占う日本のハイテクてんこ盛り次世代ロケット「イプシロン」。怒濤の満額回答 82億円。来年度打上げ
いずれの4つとも、過去の教訓と昨今の新しい設計思想を取り入れた個性豊かでスマートな次世代機達です。古い思想を脱ぎ捨てた、新しくて面白い未来を見せてくれると思います。
以上全然小話になりませんでしたが来年度予算の雑感などお送りしました。
--以下業務連絡
現在「さてらいこjp」がお世話になっているtypePadさんなのですが、4月あたりから日本語サポートが終わってしまうそうで、このまま何事も無いように継続、というのは難しそうです。現状、引っ越し・・・というのは時間と手間的に大変に難しく、うまく更新出来るようならこのまま続けますが、もしかしたら個人のblogとセットでサクッと無くなるかもしれません、無くならないかもしれません。
もしblogが消えたらツイッターなどで探して下さいまし。